小さな子供から小学生、そして大人も夢中になるYoutube動画。
将来の夢はユーチューバーというくらい大人気のYoutubeは、歌・アニメ・おもちゃやゲームの実況など、子供の興味を引くものが数多くあります。
今回は、そんな中で特におススメのYoutube動画をピックアップしました。
「動画ばっかり見てないで!」なんて注意できなくなっちゃうかもしれません。
ママもお子さんと一緒に楽しんでみてみましょう!

目次
- 1 シンプルな疑問!Youtube動画のメリット&デメリットは?
- 2 3歳児の子供におススメのYoutube動画16選
- 2.1 3歳児をバイリンガルに!英語で楽しむYoutube動画編
- 2.1.1 1.【Super Simple Song-Kids Songs】Twinkle Twinkle Little Star
- 2.1.2 2.Finger Family Collection-7Finger Family Songs-Daddy Finger Nursery Rhymes
- 2.1.3 3.Phonics Song
- 2.1.4 4.The Animal Sounds Song
- 2.1.5 5.10 Little Numbers
- 2.1.6 6.リトルベイビーバムから54分編集の童話「バスの歌」
- 2.1.7 7.Bob The Train Alphabet Adventure
- 2.1.8 8.The Berenstain Bears:Enviroment compilation! Funny Cartoons for Children By Tree house Direct
- 2.2 子供が喜ぶかわいいYoutube動画編
- 2.3 ちょっとインテリになれる学習Youtube動画編
- 2.1 3歳児をバイリンガルに!英語で楽しむYoutube動画編
- 3 子供と一緒にYoutubeを楽しもう!
シンプルな疑問!Youtube動画のメリット&デメリットは?

子供に「Youtubeばかり見させていいの?」と疑問を抱く両親も多いはず。うちもそうでした。
でも色々と便利だし見せちゃうんですよね。そもそもYoutube動画のメリットとデメリットが気になったので調べてまとめました。
Youtube動画のメリットって?
無料で見ることができる
ベビーから幼児を対象とした幼児教材や英語教材の多くは、安いものから高額のものまでピンキリですが、中には高額でも子供が興味を示さないものもあります。
そうなると、なかなか次の教材を購入するという流れには至らないでしょう。
Youtubeの無料動画なら、何度も見せることができ、子供の興味ある分野を見つけることができます。
子供向けの豊富な動画をニーズにあわせて無料でみることができる点がYoutubeの何よりも優れている点だと思います。
好奇心が生まれる
動画を通して、興味や好奇心が生まれ、自分もやってみたい!という意欲がでてきます。
例えば、おもちゃで遊んでいる子がいたら、自分も同じおもちゃで遊びたい。ある場所を紹介していれば、その場所へ行ってみたい。
学習に役立つ動画であれば、知識を身につけることもできます。
特に英会話教室に通わせても英語に興味を示さなかった子供が、Youtubeの子供向け英語をみせたら、みるみるうちに英語が上達した!なんていうこともあります。
年齢にあったものをセレクトすることができる
Youtubeの動画は膨大!生活面・言葉の習得・学習面など年齢に合わせたものを選ぶことができます。
特に親を悩ませる生活習慣面のしつけなど、動画を通して教えることができたりするので、とても役に立ちます。
忙しい時の助っ人
家事やどうしてもやらなければいけない仕事などの時に、Youtubeが一時の子守替わりとして非常に役に立ちます。
見終わっても、操作の仕方を教えていれば、操作は簡単。
自分のみたい動画をクリックして見ることができるので、手が離せない時に「ママー来て!」などと邪魔されることがありません。
Youtube動画のデメリットって?
視力の低下を引き起こす
動画を習慣的に見ることによってついつい画像を顔に近づけてしまい、近視になる確率が高くなります。
見る時はなるべく明るい部屋で、パソコンやiPadから離れて見せるようにしましょう。
また動画を見る時の姿勢にも気を付けてあげましょう。
子供にふさわしくない動画をみてしまう
子供自身に見たいものをまかせていると、どんどんといろいろな動画をクリックし、そうこうしているうちに、不適切な動画になってしまうことがあります。
子供に悪影響を与える動画や刺激が強すぎるグロテスクな動画もあるので、ご注意を!
Youtubeを見ることが習慣化されてしまう
一度子供に見せると「毎日見たい」と言い出すので、それが習慣化され、毎日Youtubeを見せてしまうようになります。
子供が学習できたり、親がラクというメリットがある一方、視力の低下を引き起こしたり、Youtubeを見せないと怒り出す子もいたりするので、対応がやっかいになることがあります。
3歳児の子供におススメのYoutube動画16選
以下では、人気があって子供の為になるユーチューブをジャンル別にご紹介します。特に3歳前後のお子さんにおすすめのYoutube動画を16本ご紹介します。
3歳児をバイリンガルに!英語で楽しむYoutube動画編
1.【Super Simple Song-Kids Songs】Twinkle Twinkle Little Star
子供向け英会話教室でもよくつかわれるキラキラ星。
子供が歌う素敵な音色とフクロウやお星さまのキャラクターがとてもかわいい。
日本語の歌詞でも同じみ且つテンポが良いので、子供も大人もついつい口ずさんでしまうソングです。
2.Finger Family Collection-7Finger Family Songs-Daddy Finger Nursery Rhymes
「お父さん指はどこ?お母さん指はどこ?・・」と親指人形のファミリーが登場して歌う動画。
「Where are you?」「Here I am」など簡単な英会話のフレーズを身に着けることができて、自然な英語をマスターすることができます。
3.Phonics Song
Phonicsの目的は、アルファベットの音を音で覚えることです。
アルファベットを普通に覚えようとすると、とっても退屈ですが、A is for Apple,a.a.Appleというように音を連結させて単語を伝え、リズムの良いメロディーで歌うので、英語に興味を持つことができアルファベットと単語を同時に学習することができます。
4.The Animal Sounds Song
たくさんの動物達が、鳴き声と共に登場。
ミャオミャオ・モーモー・クワックワッというサウンドと画像がとっても楽しい。
小さな子供たちが鳴き声をまねしながら、動物の名前を覚えることができます。
5.10 Little Numbers
数の認識はとっても大事。日本語のみでなく、英語でも数字を言えるようになるとと、脳に良い刺激になります。
数に慣れること。数を教える前に、歌で覚えることができると良いですよ。
6.リトルベイビーバムから54分編集の童話「バスの歌」
教育ビデオとしても使用されるリトルベイビーバム。
54分間と動画時間が長いですが、英語に慣れ親しんでいないパパやママが聞いても、口ずさむことができます。
親が一緒になって歌うことで、子供の英語耳を作ることができます。バスのキャラクターにも目が釘付けになります。
7.Bob The Train Alphabet Adventure
カラフルな汽車ポッポが、A~Zまでのアルファベットを乗せながら走るユニークなストーリー。
何回も繰り返しみることで、phonics同様、楽しく学習ができる点が魅力です。
英語学習の初めの一歩を楽しく踏み出すことができますよ。
8.The Berenstain Bears:Enviroment compilation! Funny Cartoons for Children By Tree house Direct
映像を見ているだけでも楽しい子供の為の学習童話「Tree House」
豊富なストーリーで魅了し、簡単なフレーズは自然と耳に入ってくる。
物語を楽しみながら、英語学習の基礎を築くことができるアニメです。
短いストーリーは24分間。長いストーリーは1時間以上あるので、長時間の見すぎには注意しましょう。
子供が喜ぶかわいいYoutube動画編
9.いないいないばあ
いろいろな動物キャラクターが登場する「いないいないばあ」。小さな子供はこのいないいないばあが大好き。
泣いてる赤ちゃんにこの動画をみせると、すぐに泣き止みます。
10.はみがきのうた
はみがきが嫌いな子でもはみがきが好きになる魔法の歌。
はみがきをイヤイヤと嫌がる子供達に大人気。
歯を磨いたら、最後にママにいいこいいこしてもらえるのも、ほっこりします。
いろんな歯磨き歌がありますが、特にこの歯磨き歌は人気のソングです。
11.歯磨き戦隊ミガクンジャー
大人気のしまじろうから、虫歯菌ミュータンスを歯磨きでやっつけるストーリー。
子供チャレンジを購読している方は、しまじろう歯磨きと一緒に歯を磨く習慣をつけることができます。
我が息子もミガクンジャーをみて、いい子に歯を磨いてくれました。
12.どうぶつえかきうた
ペンギン・いぬ・さる・うし・ライオン・りす・ねこにコアラの親子、8種類の動物が歌いながら楽しくお絵かきできる絵描き歌。
親子で一緒にかく絵描き歌は、子供が成長した後もずっと思い出として心に残ります。
動画を見ながら一緒にお絵かき。覚えたら自分でお絵かき。動物お絵かきが上手になりますね。
13.【うさぎとかめ】童話 動く絵本/日本昔話
日本昔話のうさぎとかめ。ノロノロのかめさん頑張ってーと応援したくなる童話は昔からお馴染み。
うさぎさんのように過信して油断をすると物事を逃してしまうストーリー。
かめさんのように一歩一歩まっすぐ進むことで、大きな成果を得ることができる。
子供にこのような内容が頭に入るお話は、成長した後も頭の片隅に残ります。
ちょっとインテリになれる学習Youtube動画編
14.かんなとあきらのお菓子つくりおもちゃ くるくるたこやき
かんなちゃんとあきらちゃんの姉妹がいろいろなDIYお菓子作りを体験し、紹介するコーナー。
子供ならではの視点で楽しみながら作るので、見ている子供も一緒に作っている気分になれる、そんな動画です。
実際に同じお菓子を購入して!と子供にねだられますが、子供の好奇心を引き出すおもしろい動画です。
15.さぁ!科学しよう!サイエンス倶楽部
科学の世界に興味をもってもらう為には、見せる・体験させる・感動させるの3ステップが重要です。
科学に興味をもってもらう為に、実際に子供達が楽しそうに実験している姿を見せるのが良いでしょう。
自分もやってみたいという意欲が沸いてきます。
16.【うんちくアニメ】飛べないけど速い!ダチョウー味噌【ボンボンTV】
辛口コメンテーターのコメ味噌「味噌子」がウンチクを紹介するストーリー。
大人でも「へぇ~知らかった!」とタメになるうんちくが満載!
みそこの語り口と表情に思わず引き込まれてしまいます。
これで豊富な知識を得ることが出来ること間違いなしです。
子供と一緒にYoutubeを楽しもう!
自分の子供時代にはありえなかったYoutube動画、すごいですよね!めちゃ便利!
そんな時代に生まれた子だからこそ、Youtube動画から吸収するものをたくさん吸収し、うまく役立てていくようにすると良いですね。
その為には、両親が子供が興味を示す分野を引き出してあげるようなYoutube動画を見つけてあげることが大切です。
子供だけでなく、親も一緒に見て歌ったり、共感したり、発見したり、驚嘆しながら楽しい時間を作りましょう。
ただし、くれぐれも長時間見せないように気を付けて下さいね。
「1日3本まで」など本数を決めておくと良いですよ^^

