はい!ちょっと書きづらいテーマですがリクエストが多いので書きますね。
今回のテーマは「男性が結婚相手に求める条件」です。
「何よ生意気な!」というクレームは受け付けませんので!笑
さて、世にいうモテる男性は、女性に対してどんなことを言ったら喜ぶか?どんなことをすれば手に入るのか?などのテクニックを知っています。
そんな恋多き男性が最後に結婚相手として選んだ女性は、今まで付き合ってきたタイプの女性とは全く違うタイプだった。というのは、よくある話。
男女共にいえることですが、恋人と結婚相手では、求める条件に違いがあるものです。
今回は、できる男性が結婚相手に選ぶ女性はどんなタイプか?求める条件は?等の疑問をまとめました。

目次
男性が結婚相手に選ぶ女性や求める条件とは?

恋愛と結婚は、好きな人と一緒にいるという観点では間違っていないのですが、実は全く違うもの。
恋愛ではワクワクドキドキといった刺激を楽しむものですが、結婚は平和で安定した毎日を楽しむものです。
他にも恋愛は自分の幸せ、満足といった自分主体で物事を考えるのに対し、結婚は相手の為、自分の為、そして家族の為の幸せを追求していくもの。
恋愛と結婚を比較すると、たくさんの違いがでてきます。
男性目線で考える、結婚相手に選ぶ女性はどんなタイプなのか?を最初に触れておきます。
男性が結婚相手に選びやすい女性4つのタイプとは?

男性が結婚相手に選びがちな女性のタイプが4つあります。
1.信頼できる女性
幸せな結婚生活を送る為に必要なことは「お互いの信頼」です。
恋人の時に築かってきた信頼は、夫婦生活を送るにつれて、より深い信頼を作り上げます。
付き合っている時に、相手に隠し事をしたり、嘘をつく、相手から逃げる。といった3パターンのNG行為を行った女性とは信頼関係を築くことができません。
逆に信頼できる女性の特徴は、
- どんなことが起きても2人がよりよい関係になるために努力をする
- 素の自分をさらけ出し自分の思っていることを素直に話し合うことができる
- 相手の長所や短所を理解し受け入れる
ことが挙げられます。
他にも、「信頼」の2文字を語るとどこまでもキリがありませんが、上述のように信頼関係を築けるような女性であれば、例えこの先女性の美貌が薄れても、信頼関係が薄れることはありません。
2.相手によって態度を変えない女性
- 相手が金持ちだと知った途端にころっと態度を変える女性
- 相手を損得で判断する女性
- 自分の気に入った人の前でだけぶりっこをする女性
- 相手の地位や肩書をきにする女性など、相手によって態度を変える女性
これらのタイプは、男性から選ばれない残念な女性な可能性が高いです。
男性って意外にそういった女性の表と裏の顔を目ざとく見つけることができたりします。
どんな相手にも平等に接することができる気の利いた女性が妻の座にふさわしい相手として選ばれます。
3.自立している女性
自立している女性は、相手に依存せず、自分をしっかりもっている。人に流されない。自分の時間を大切にする。
しっかりとした金銭感覚をもっている。一人でも生きていける能力がある。など、男性からみて魅力を備える要素をたくさんもっている女性です。
そんな女性は、家庭を持ってからも、手の平で男性を転がす術を得ている方が多く、相手のプライベートな部分を深く追求しない。
いざというときの助けになるなど、男性に対してプラスの要素を持ち合わせています。
男性の後ろに回って、男性を立てる器用な女性でありながら、普段は同じ土俵にたって物事を判断する。
パートナーとして最高の夫婦になるでしょう。
4.家庭的な女性
見た目とは裏腹、女性の家庭的な一面を見ると男性は結婚を意識してしまうものです。
彼女の家に遊びに行ったときに、掃除をまめにしている様子が伺え、整理整頓が行き届いている。料理ができるといった面を見ると、将来家庭で落ち着けるイメージを抱いてしまうでしょう。
外で仕事にエネルギーを使っている男性は、居心地の良い場所を求めます。
恋人とは違う!男が結婚相手の女性に求める10の条件

リアルな意見&具体的な例も合わせてご紹介!
1.価値観の一致
円満夫婦に最も大切なことは価値観の一致です。
結婚は生活スタイルの共存。お金はもちろん、子育てや食、趣味、仕事、夫婦生活、笑いのツボなどありとあらゆる場面で直面する問題がお互いの価値観。
そんな2人は、結婚したといえども、元々は他人同士。すべてを一致させるのは不可能がありますが、ある程度の価値観が一緒ではないと結婚生活が成り立たないのが事実です。
結婚相手にはこうあってほしいという理想を押し付けられないのが価値観の一致であって、自然と価値観が共有できる相手を求める傾向にあります。
2.家事ができるかどうか
女性の立場からすると、結婚後、家事を共有してもらいたいのが正直な本音ですが、男性が求めるものは、家事全般を一通りこなせるかどうかです。
家に帰宅してから、いつも部屋が汚い。食事は、コンビニ弁当やデパ地下の総菜ばかりということでは、健康面の不安に加え、居心地がよいものではありません。
女性が働きに出る時代になったとはいえども、家事は女性がするものと思っている男性は多いもの。
家事ができるかどうかを重視するのは仕方がありません。
3.性格が合う&性格がよいこと

相手に対して思いやりがある、優しい、穏やか、おおらか、話していて面白いなど、お互いの性格が一致して、気の許せる相手であることが、長く一緒にいても疲れない秘訣です。
性格の不一致は、恋人では許せても、結婚相手となると目をつぶることができない問題。
一般的に、性格のよい女性は、結婚相手として選ばれるポイントになります。
結婚したい女性NO1に選ばれる女優「新垣由衣」さんは、自分の価値観を持ち合わせている大人の女性であるのに、家庭的なイメージもある。しっかり者で、穏やか。
性格の良さがにじみでているので、男女共に大人気です!
「とにかくあの素敵な笑顔で癒される」といった男性も多く、結婚条件に求めるにふさわしい理想像ともいえるべき女性でしょう。
4.金銭感覚がしっかりしている
「金銭感覚がしっかりしている女性であれば、自分の収入をまかせても安心」という意見があるように、結婚後、家の大蔵省は妻にありです。
家計を預ける男性からすると、貯金ができる女性は大人気。
将来の為や万が一に備えて貯金をしてほしいと願うのは当然の事。
赤字がでないようにやりくりをしたり、マイナスがでないように家計簿をつけて管理する賢い女性は、結婚にふさわしい相手と見なされます。
付き合ってる時に、高価なものをねだったり、ブランドものをほしがったりしていると、「こんな子と結婚したらお金がいくらあっても足りない」という悪いイメージをもたれてしまうでしょう。
5.知性・教養がある
知性や教養を持ち合わせる女性は、頭の回転が早く、理解力があるので、どんなシーンでも男性と対等に会話ができる聡明な女性です。
「聡明な女性といると、お互いに尊敬し合える。」「会話をしていて不快にならない」「話やすい」という意見を持つ男性も多く、高評価!
逆に、「一般常識がないと、自分の友人や会社の同僚、両親に合わせるのが恥ずかしい」という結果になります。
可愛いで通用するのは、若いうち。そして、恋人止まり。妻にするなら、知性や教養がある女性が好まれます。
6.子供好きである
暖かい家庭を築きたいという理想をもった男性は、子供好きな女性を条件としてあげます。
公園で遊んでいる子供を眩しそうな目で見ていたりする姿や、優しく話している姿に心惹かれ、この人と結婚したら幸せになりそうだ・・と将来の家族像をイメージする男性もいます。
子供好きな女性も多い中、実際に子供を出産するまで、子供が苦手だったという女性もいます。
実際に、「子供好きをアピールしていた彼女。実際に親戚の子供や自分の兄の子供に合わせたら、扱いが雑で、不機嫌になった。」というエピソードあり。
無理に子供好きをアピールする必要はありません。苦手であれば男性が不快に感じる態度をとらないように気を付けましょう。
7.自由をあたえてくれる
男性は自分の趣味や男同士の付き合いを大事にしているので、一人になる時間が必要です。
「結婚は牢獄に入るようなものだ!」なんて思っている男性もいるので、束縛をしたり、男性の携帯メールをチェックするなんてのはもっての他。
「結婚したらもっと行動に制限されそう」と恐怖を抱いてしまいます。
パートナーを信じているからこそ、自由になれる時間を与えてあげる。
お互いプライベートの時間を大切にしている。そんな女性とは、結婚後もうまくやっていけそうだと思うそうです。
8.貞操観念がある
男性は女性に対して、「純潔である」ことを求めます。
異性の友達と2人で出かけたり、夜遊びが多い。などは、信用を失いかねる行為です。
また、ファッションといえども露出の多い服を着ていると、軽い女に見られてしまうことも。
浮気はもっての外。ドラマ・映画「昼顔」でもあるように、結婚してから浮気に走る主婦も多いもの。
浮気・不倫をしたことがあると答える女性は、なんと3割近くに上ります。
浮気はれっきとした離婚理由になるので、当然ではありますが、身の堅さを求める男性が多いでしょう。
付き合っている時は、貞操観念がゆるいと思われないよう注意が必要です。
9.実家への配慮があるかどうか
以前と比べると、「結婚は家同士の縁組である」という意識は低くなってきましたが、やはり恋愛とは違って、互いの親や親戚との付き合いが必要になります。
女性側的には、結婚後、相手の親よりも自分の親を重要視しがちですが、彼的には、自分の親の意見も適度に聞いて、仲良くしてもらいたいのが本音です。
男性は、嫁姑関係に巻き込まれるのをひどく嫌います。
付き合っている時から、彼側の両親といい関係を保っていると、彼女のことをより大切に思ってくれるでしょう。
10.芯の強さ
男性は力では女性をはるかに上回るパワーをもっていますが、精神的な強さは女性ほど強くありません。
生涯の伴侶として選ぶのは、「戦友」として共に困難を乗り越えていく力のある女性、そしてどんなことが起きても力強くサポートしてくれる芯の強い女性です。
また、何が起こるかわからないこのご時世。
いざという時に、「私も一緒に稼ぐ!」というバイタリティーがある女性を求める声もあります。
自然体なら勝手に男性に選ばれる女性になれちゃう!

いかがでしたか?
男性が女性に求める条件をご覧になって、「すべてハードルが高い!」「私には無理!!」なんて思う方もいると思いますが、すべての男性が上記すべての条件を求めているわけではありません。
なので結婚してからでも徐々に改善していくことも可能です。
あなたが誠実で、どれだけ彼のことを思っているか。どれだけ一生懸命か。その思いが伝わっていればこそ、将来、あなたとの未来を抱いてくれるでしょう。
上記の条件をすべてクリアするための無理は禁物!
もちろん努力は必要ですが、本当の自分を隠して無理をしているのでは、結婚はできません。
男性は、自然体の女性の姿に惹かれる生き物なんです。
これからもあなたらしく。お互い愛し愛される存在になってください。
(※偉そうに書き綴りましたが、筆者に腹が立ったというクレームは受け付けません!笑)

