ニュース

【悲痛】カリタス学園の記者会見はいつ?マスコミの質問で涙や炎上はある?

5月28日午前7時40分頃に川崎市登戸で起こった凄惨な通り魔事件。

事件の被害者は19名。その中の17人がカリタス小学校に通う小学生でした。

そして、小学1年生を庇おうとした小学6年生の栗林華子さん(11歳)が51歳の犯人に包丁で刺されて亡くなりました。

この通り魔事件を受けて、この後カリタス学園側がマスコミに向けて記者会見を行うようです。

※関連記事
カリタス小学校の評判は悪い?通り魔事件で通学マナー違反や騒音を指摘する声も

川崎市登戸の通り魔事件でカリタス学園やスクールバス運転手の責任はある?

 

カリタス学園側の記者会見はいつ?理事長と小学校の校長から説明がある?

カリタス学園は、 カリタス幼稚園、カリタス小学校、カリタス女子中学高等学校、 カリタス女子短期大学からなる学校法人です。

学校法人としての理事長は、 河端秀朗(かわばた ひでお)さん、そして小学校の校長は 萩原千加子(はぎわら ちかこ)さん。

河端理事長と萩原校長の2人での記者会見になる可能性がありますね。

 

なお、カリタス学園側の記者会見は5月28日(火)の18時からの予定です。

先日、滋賀県大津市で保育園の園児に車が突っ込む事故が起きた時の保育園側の記者会見のように、理事長や校長が涙を流しながらの会見になるのでしょうか。

いたたまれなくて、胸が締め付けられるようでしたが、今回も同じように沈痛な会見になりそうですね。

カリタス学園の理事長や校長への質問でマスコミがまた炎上する?

マスコミは、視聴率を取りたくてスクープやネタを仕入れようと必死です。揚げ足をとったり、理不尽に責任を追及したり、傷をえぐる質問をして涙を流させようとしたりしがちです。

今回も、もしかするとマスコミの失言や無礼な質問で炎上する騒動もあるかもしれません。

しかし、大津の交通事故による園児の事件では、園長先生への質問で大バッシングを浴びていましたから、報道機関としての質問マニュアルなど再度教育があったのではないかと思います。(ってかなきゃ困る!)

となれば、質問するマスコミ側も慎重に言葉を選びながら配慮のある質問になりそうですね。

とにかく、カリタス学園側は被害者といえる立場ですので、傷をえぐるようなことなく、亡くなった栗林華子さんを悼み魂を鎮めてあげられるような会見になることをお祈りします。

カリタス学園側の記者会見についてネット上の反応は?

登戸で起こった通り魔事件についてカリタス学園の記者会見があるようです。
そのことについてネット上の反応をまとめてみます。

 

 

ネットユーザーはマスコミが大嫌いなのかしら?

「失礼な質問をする」という前提で、すでに炎上しかけてます・・・汗

ちょっとでも変な質問をしたら、その瞬間に大炎上しかねませんね。これだとマスコミ側からしたら、すでに地雷原の中にいるようなもの。

ネット民がマスコミ化してるようでなりません。汗

 

今朝方全国を駆け巡った衝撃的なニュースの情報。
本当に日本で起こった事件なのか、一瞬目を疑いました。

自分は千葉県に在住ですが、身近な神奈川県での痛ましい事件ということで向けが締め付けられるようです。

亡くなった女の子が通うカリタス学園の記者会見があるようですので、見守って、また何か新しい情報があれば追加で情報をお伝えしていきますね。


亡くなられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

 

※関連記事
カリタス小学校の評判は悪い?通り魔事件で通学マナー違反や騒音を指摘する声も

川崎市登戸の通り魔事件でカリタス学園やスクールバス運転手の責任はある?

 

 

あなたにオススメの記事