今の時代、グローバルに活躍する人材が求められています。
海外勤務はもちろん、海外移住や多国間を行き来できる人材が高い評価を受ける時代です。そのためには英語でコミュニケーションが取れることが必須です。
そんな時代背景もあり、お子さんが小さなうちから英語を習得させたいと思っている親御さんも多いのでは?
最近では、生まれる前から胎教として英語を聞かせる親御さんも多くいらっしゃいます。
そこで今回は0歳児のための英語をテーマに、英語教育の必要性や始め方をご紹介します。
記事の後半では、0歳児からの英語教育におススメの絵本や教材もご紹介します。
Let’s study English!!

目次
0歳児から英語教育は必要?

多くの英語教室で0歳からのコースを設けていることから、「うちの子も早く始めなくちゃ!」と焦ってしまう方もいるでしょう。
しかしながら「生まれたばかりのまだ母国語もはっきりしていない赤ちゃんに英語教育は必要なの?」と疑問に思う方もいると思います。
まず0歳から幼児期にかけて学ぶ英語は、学習や受験という目的ではなく、英語に触れる環境を作ることを目的としています。
特に、赤ちゃんの耳は非常に優れており、日本人が聞き取れない「R」と「L」の発音を明確に聞きとることができると言われています。
特に『聞く耳=リスニング』については大人以上の聴覚能力があります。
なので、早いうちに英語教育をすることで英語に親しみを持ちバイリンガルの土台を作ることができると言えます。
もちろん、母国語である日本語は赤ちゃんにとってとっても重要です。
日本語+英語という形で0歳児から英語教育を始めてみてはいかがでしょうか?
赤ちゃんの英語教育の始め方!How to learn English

英語の必要性がわかったところで、どのように英語に触れさせたら良いのでしょうか?
人間の脳の発育にとって最も重要な時期は0歳から3歳と言われています。
この時期に脳の土台となる80%が出来上がるという話もあります。
ここからはそんな重要な時期に英語耳を育てるための具体的な方法をみてみましょう。
英語のCDやDVD、YouTubeを利用する

乳幼児向けの英語教材、CDやDVDを使って英語を楽しむのが一つの方法です。
赤ちゃん・幼児向けに人気の英語歌「ABCソング」は、誰もが知ってる曲で、英語が苦手なパパやママでも歌える歌なので、赤ちゃんに歌い聞かせてあげることができます。
他にも、キラキラ星でお馴染みの「Twinkle, twinkle, little star」や歌に合わせて手をたたいたり、脚をたたいたりしながら一緒に身体を動かせるリズミカルテンポの「BINGO」。
英語の数え方も学べる「Five little monkeys」など、赤ちゃんや子供と一緒に楽しめます。
大切なことは、大人が側にいて、聞いたものや見たものを一緒に共有すること。
CDをただ流しているだけだったり、DVDや英語のTV番組を見せているだけでは、英語脳はおろか、脳には何も残りません。
0歳児の英語教育は、大人のサポートがあってこそ上達していくのです。
パパやママの言葉を聞いて、遊びながら英語を身に付けてあげるようにしましょう。
英語のおもちゃを活用する
英語を身に付ける知育おもちゃは数多くあります。
特に英語の音楽がなるおもちゃは種類が豊富で、小さな赤ちゃんでも興味を示すでしょう。
赤ちゃんのおもちゃは、見た目がカラフルで、指先の発達を促しながら、自然な挨拶フレーズで英語に慣れるなどの工夫がなされています!
「遊びながら学習」を基本に、赤ちゃんと一緒におもちゃを活用しながら、英語で話しかけてあげましょう。
英語の本を活用する
読み聞かせはとっても重要!英語が苦手な方でも大丈夫!
赤ちゃん用の英語用絵本は、カラフルなデザインで子供の五感を刺激し、簡単なフレーズ仕立てで構成されているので、「読めるかな?」と身構えてしまう必要はありません。
本を通して親子のコミュニケーションにもなるので、楽しんで本を読んであげるようにしましょう。
アルファベットジョイントマットやアルファベット表を活用する
赤ちゃんのお部屋にアルファベットのジョイントマットを敷いたり、お風呂やキッチンの壁にアルファベット表を貼るだけでも、効果があります。
好きな色や好きなモノ・動物がのっていれば、赤ちゃんの目を引いてくれるので英語に興味を示すようになるでしょう。
例えばお風呂で使うこのようなグッズは人気です。

AからZまでイラスト付きでアルファベットがのっています。
アルファベットが理解できるようになると、指をさして教えてくれるようになります。
英語で話しかける
綺麗に発音ができなくても、日本語とは違う言葉があることを教える為に、知っているフレーズで話かけてあげましょう。
「Hello」(こんにちは)や「Good morning 」(おはよう)から、Good job(えらいね) Yummy (おいしい)Let’s go outside(お外に行こう)など、とにかく知っている英語のフレーズで日常的に話しかけてあげることです。
成長してから知っているフレーズを耳にすると、英語に自信を持ち、英語が得意になるきっかけとなることがあります。
少しづつでも赤ちゃんに英語で話しかけてあげましょう。
ここからは赤ちゃんにおススメの絵本や教材をまとめてご紹介します。
0歳児の赤ちゃんにオススメの英語絵本は?

0歳児の英語教育はパパ・ママと一緒に!
0歳児の赤ちゃんの英語の学習効率を高めてくれるおススメの絵本をご紹介します。
1.Peek-a-boo!

赤ちゃんがとっても喜ぶ遊び「いないいないばあ」の英語バージョン。
「Peek-a-boo.I see you」!この遊びは万国共通。
うさぎ、リス、さかな、あり、最後には全員で「いないいないばあ」
赤ちゃんのキャッキャと喜ぶ顔が目に浮かびます。
2.エリックカール はらぺこあおむし赤ちゃん絵本

カラフルな色合いで赤ちゃんの目を楽しませてくれるはらぺこあむしの英語絵本。
ママと一緒に何度も繰り返し読むことで、自然と英単語が身に付きます。
3.BELLY BUTTON BOOK By Sandra Boyton

Belly Button Book! (Boynton on Board)
ユニークなカバさんたちが登場するストーリー。
かばさんはお散歩が大好き。ビーチにいって、ヤシの木の下でくつろいでいるかばさんは、まさに自由そのもの。
「BELLY BELLY BUTTON,you’re OH SO FINE」と歌う姿も癒されます。
是非赤ちゃんに読んできかせてあげましょう。
4.Knock, Knock, Who’s There?

お部屋を「トントン」。
寝ようとしている女の子のお部屋をノックするのは誰か?動物達やお化けがやってくる。ハラハラドキドキ絵本。
絵本を読みながら、実際に「トントン」とノックして遊びながら絵本を読むことができます。
最後のオチは・・・ぜひ絵本の中で確認してみて下さい!
さてここからは0歳児におススメの優良英語教材を5つ厳選してご紹介します。
将来のバイリンガルに向けてお金を投資してみてはいかがでしょうか?
0歳児におススメの英語教材5選
これからは子供たちもどんどんと英語を話す機会が増えていくことでしょう。
その時に活躍のチャンスをつかむためにも赤ちゃんのうちから英語耳を鍛えてあげましょう。
ここからは0歳児におススメの英語教材を5つご紹介します。
ディズニーの英語システム

出典:https://world-family.co.jp/
小倉優子さんのお子さんも利用しているディズニーの英語システム教材。
子供が親しみやすいミッキー・ミニー等のディズニーキャラクター達と一緒に楽しく英語を学ぶことができます。
ディズニー絵本やDVD。そして単語の意味とセンテンスを一緒に覚えるトークアロング・カードは、カードの絵を表す単語とその単語を使ったセンテンスを聞くことができるので、目と耳で記憶しやすい!
他、絵本やカードにタッチすると英語の発音を聞くことが出来るマジックペンも大人気!
無料お試しサンプルのお申込みで、「おためしDVD」「英語の歌CD・絵本・ご両親のためのパンフレット」お風呂で遊べる「ABCポスター」がついてきます。
対象年齢:0歳から4歳以上まで。
Worldwide Kids(ワールドワイド・キッズ)
ベネッセが世界の一流と一緒に作った英語教材「Worldwide Kids」
0歳のステップでは、遊びながら英語を聞く力を育み、言葉として捉える準備を目的とした教材を取り揃えています。
英語のパートナーとなるネコのようなかわいいキャラクター「Mimi」が登場。
見て、触って、舐めて、噛んで、転がして、CDの音楽に合わせて音を楽しみながら、自然な英語を学びます。
その他、しかけ遊びやめくり遊びを使った英語絵本で、子供の興味を引き出します。
対象年齢:0歳から6歳まで。
こどもチャレンジEnglish

出典:http://www2.shimajiro.co.jp/
同じくベネッセからしまじろうと学べるEnglish教材!
手遊びやダンス、しまじろうとママの身近なシーンを英語で表現しているDVD。
遊べるおもちゃもついて月々2880円からというリーズナブル価格でスタートできます。
あれもこれもとならず、繰り返し教材が使用できるのも魅力です。
対象年齢:1歳から6歳まで。
アルク
0歳児から3歳児までのエンジェルコース。
英語耳を育む為のCD教材がメインとなり、リラックスタイムの時間に1日30分から2時間程度、英語をかけるだけでOK。
今ある日本語環境に自然と英語をプラス!していく方法です。
記憶力・集中力UPの為に、BGMにてモーツアルトの楽曲を使用。
マザーグース&遊び歌、名作童話の読み聞かせ、乳幼児がいる家庭の会話といった内容のCDは、BGMで構成されています。
対象年齢(エンジェルコース)0歳から3歳。
えいごであそぼプラネット

NHK Eテレ放送の子供番組「えいごであそぼ」から生まれた英語教材。
えいごであそぼで登場するお馴染みのキャラクターが大集合!
英語教材DVDはテレビをみている感覚で英語を学ぶことができます。
0歳から1歳の赤ちゃんには、BO&BEAのセットコース、全36アイテム!
英語のリズムに合わせて楽しめるCDやDVD、音のでるペンや絵本、ゲームカードやゲームシートなどなど、オリジナリティー溢れるセットです。
対象年齢:0歳から3歳以上。
0歳児~親子で楽しみながら英語を身に付けよう!

0歳から始める英語は、パパやママと一緒に楽しみながらが鉄則!
教材や絵本を使って、おうちの中で英語に触れていれば、日本語同様、今後の英語能力も伸びていきます。
ネイティブの英語に触れさせたいとお考えの方は、0歳児からの英会話教室も検討してみて下さいね。
いろんな可能性を秘めている赤ちゃんだからこそ、将来の可能性をどんどん開花させてあげて下さい!

