子供部屋ってキレイに片付けてもすぐにグチャグチャになりませんか?
子供というものは散らかすのが仕事みたいなものです。
散らかした後にキレイに片付けられれば良いだけです。
しかし、なかなか上手に片づけられなかったりしてイライラしがち・・・
この記事では、毎日の暮らしが楽しくなるような子供部屋のアイディア収納を「おもちゃ編」と「お洋服編」の2つに分けて詳しくご紹介します。
あわせて収納のコツやおすすめの収納アイテムを一挙にご紹介します。
親子で工夫をしながら収納場所を作っていきましょう。
子供がなかなかお片付けしてくれなく悩んでる方はこちらの記事も参考になるかもです!

目次
【おもちゃ編】子供部屋をうまく片づける収納5つのポイントとは?

自主的なお片付けを促す方法は、親子の関わりにあり。
しかしながらちょっと工夫をすることで、お片付けがよりラクチンになります。
まずは収納のポイントを見ていきましょう。
1.出し入れ簡単収納
子供が使っているおもちゃをすぐに出し入れできるようにするのがポイント。
特にフタを開けたり閉めたりというようなものは、子供の心理上とても面倒なのです。
我が子の経験上、フタを開けたら開けっ放しで「フタは何処へ・・」ということになりかねません。
なので子供が遊びたいと思った時にすぐに取り出せて、しまうのもラクなものを用意すると良いでしょう。
2.取り出しやすい高さに設定
子供がお気に入りとしているものは、取り出しやすい位置に設定するのがベストです。
高さでいうと、子供の胸の高さあたりが一番取り出しやすく、子供の目線に合わせて、置いてあげるのが良いでしょう。
3.目的別に分ける
ちょっとハードルは上がりますが、おもちゃでも文房具用品でも、目的別に分けることで、ここには何が入っているのか一目でわかるような工夫をすると良いでしょう。
例えば、男の子用のおもちゃはこのかご。女の子用はこのかご。というようにカラーで分けても良いですし、おもちゃ箱にラベリングを貼って、何をいれているものかを明確にしても良しです。
一番良くないのは、使っているうちに、どこに何をしまったかがわからなくなり、遊ぶときに全部取り出して、ぐちゃぐちゃになることなので、始めから目的別にわけて収納する習慣をつけるようにしましょう。
4.重さに注意
片付ける箱が大きかったり、ズシンと重い場合、それだけで片付ける意欲が失われます。
子供が親の手助けなしでも自分で持ち運びができる軽い素材、大きさのものを用意するのが良いです。
5.ケースやBOXをたくさん利用
収納するBOXなどが数少ないと、いろんなものがごっちゃごちゃになります。
大小のケースやBOXをうまく利用しながら並べ、片付ける時に、ポイポイ入れれるようなものだと、すぐにお片付けができます。
子供部屋をスッキリと片づけるおもちゃ収納テクをご紹介
アイディア満載!みんながやっている収納を真似してみよう!
大小のカラーBOX使用

ちょうどよいスペースにすっぽりとおさまった大小のカラーボックス!
おもちゃを入れやすく取り出しやすい!そしてBOXに深さがあまりないので、一目で何が入っているのかがわかりやすい点がGOOD!
ナイスアイディアです。
和室をスッキリアレンジ

白い棚が収納スペース、その横が絵本棚。とってもおしゃれで可愛い収納場所になっています。
子供のおもちゃが縦一列にすっきりまとまっている点がポイント高いと思います。
和室から感じる温かみとすっきり空間が、子供部屋に最適ですね。
出して遊んだおもちゃをすぐに片付けやすくなっています。
IKEAの万能棚を使用

子供の高さに合わせた棚に、子供の好きなレゴやミニカーなどのおもちゃを乗せて遊べるスペースあり。
その下がカラーBOXにラベリングされているおもちゃ収納。
細かいレゴのおもちゃ一つ一つを出したりしまったりが便利な棚に収めてある点がとっても魅力的です。
おままごとキッチン棚

女の子が大好きキッチン用具おもちゃ。
けっこうお部屋のスペースをとってしまうものですが、まるで本物のキッチンのようにシンクの下に収納場所を設けているのがステキです。
アクリル仕切り板をうまく使いこなしながら自分なりのアレンジをし、壁のスペースもうまく活用している点が良いと思います。
いろいろなBOXを使った収納術

子供でも持ち運びが便利な軽いBOXを使い、種類の違うBOXでもきっちりと棚の中に納まっています。
ラベリングをしていなくても、どこにどのおもちゃを入れてあるのかわかりやすいくらいにBOXの大小・形が違うので、とてもユニークです。
棚の上は本棚にもなっており、一つの箇所にお片付けできる点が、子供のお片付け負担を軽減している工夫だと思います。
100円均一”セリア”のプラスチックケースで統一感

男の子のおもちゃ&女の子のおもちゃスペースがしっかりと分かれているお部屋!
男の子が大好きレールは、種類がバラバラになってしまいがち。
セリアのプラスチックケースを使い、電車や車のレールを種類ごとに分けます。
同じカラー・同じケースで統一し、見た目もスッキリと収納されています。
【洋服編】子供の洋服棚も必須アイテム!収納4つのポイントは?

年々増える子供服アイテム。
「去年着れていたものが今年は着れない。でも下の子のおさがりに取っておきたい」などと考えると、服の量がだんだんと増えていきますよね?
「子供部屋の子供用クローゼットに入りきらない!」ということがないよう、以下にて収納術のポイントをチェックしましょう。
1.収納道具を活用
収納道具をうまく使い、クローゼット等、お部屋の空いているスペースをうまく使いましょう。
つっぱり棒を使ってハンガーにかけるなどの見せ収納も人気です。
2.洋服の種類を分類する
インナーはインナー用、靴下は靴下用など、半袖などの上着や、スカートやパンツといったように洋服の種類を分類し、子供でもどこに何があるのかわかりやすいように整理すると良いでしょう。
クローゼットの中身がすっきりしていると、お部屋もスッキリします。
3.日常的に着るものと長期的に着るものを分ける
日常的に着る機会のあるものは、出しやすく目につきやすいところに置く。
浴衣や水着など頻繁に着る機会がないけど、長期的に着れるようなものは、奥の方にしまっておくようにする。
など、普段着るもの・着ないものがごっちゃにならないように分けるようにしましょう。
4.断捨離も行う
子供の成長は早く、もしかして着れるかもと取っておいている服がやっぱり着れないということが度々あります。
思い入れがある服もあるかと思いますが、季節ごとに断捨離を行いましょう。使ってないものがあれば思い切ってフリマアプリに出してしまいましょう!
思い切って断捨離して空きスペースを作れるかが衣類の収納上級者になれるカギです!
クローゼットの中身もインテリアに!おしゃれな洋服収納テク
見えないところを隠すのではなく、収納上手で、見せてもおしゃれにアレンジ!
居心地がよくなる洋服収納テクをご紹介!
可愛い洋服ダンスにカラフルかご

カラフルなかごが4種類。ピンク~な洋服ダンスがとってもガーリーです。
個人別かごに洋服を分けてしまうようにしているようですが、このようなかごは、帽子やリュックなどのアイテム収納にも役立ちます。
あえて見せる収納

見せ収納は、オシャレ部屋を作る上でインテリアとしての一部になります。
上の棚、下の棚に、普段着る頻度の高い洋服の収納や下着など、BOXかごにわけているので、とてもすっきりした印象にまとまっています。
白のかごで統一していて、清潔感が感じられます。
自分でラベルを貼る!見やすく整理整頓

IKEAの収納コンビネーションで子供用タンスに!
ラベルを貼ることで、どこに何が入っているかが一目でわかり、子供が自分自身で洋服をしまったり選んだりと、簡単に出し入れができます。
BOXもカラフルになっているので、子供部屋にぴったり。お部屋全体の印象が明るくなります。
憧れのキッズルーム

おうちをモチーフにした可愛い子供部屋をそのまま収納に使うというアイデア。
2つの収納棚をうまく使っている点や、両棚に洋服ラックをかけて洋服をかけるスペースを作っている点がポイント高いです。
絨毯やカーテンもとっても個性的。
子供だけの秘密基地のような居心地の良いスペースが出来上がっているので、真似したいと思います。
オープンクローゼット風見せる収納

洋服・アクセ・リュックサックなど、まるでショップにいるようにキレイに整理整頓されています。
アクセなどのこまめなものは、カゴバックに収納しており、取り出しやすくしまいやすい点が魅力です。
木のぬくもりが感じられ、温かみのあるお部屋の雰囲気に出来上がっています。
子供部屋の片づけに便利な収納グッズ5つをご紹介
ここからは日々の片づけに使える収納グッズをご紹介します。
IKEAウォール収納

ホワイトステインパインホワイト/ブラックの2色。頑丈な木製フレームと軽量プラスチック製ボックス。
シンプル且つ使いやすいのが特徴で、どんなお部屋のインテリアにもマッチしやすいデザインになっています。
収納ボックスにふたをつけることも可能です。
IKEA人形House / 壁棚

子供のおもちゃから絵本、洋服など、どんなものでも収納可能。
ウッド調でどんなお部屋でも合わせやすく清潔感溢れる収納棚です。
かごやBOXなどを合わせて、自由自在に収納スペースを作ることができます。
ブラウンの衣装ケース12個セット

1個づつ分けて使えるので、各部屋に必要な分だけ使うことができるボックス。
重ねて並べてもOK。カラーはブラウンの他にクリア・ホワイト・ピンクの計4種類あります。
木製のシンプルなおもちゃ収納棚

天然木を使用。高さ3段階に仕上げたアンティーク調の収納棚。
バケットやキャンバスボックス、かごなどを合わせて、自由にカスタマイズすることができます。
子供の目線に合わせて高さが作られているので、お片付けもラクラク。
BAQUETバケットSサイズ

カラー選べる12種類。大きさは、S~Lサイズまで、用途によって使い分けができる便利なバケット。
おもちゃ、オムツ、雑誌などなんでも収納が可能。見た目もおしゃれなデザインになっています。
積み重ねは3段まで、お部屋や収納棚のコーナーにぴったり収まる形に作られています。
100%リサイクル可能素材。
子供も大人も居心地の良いスペースを作ろう

お部屋収納テクやポイント、アイテムをご紹介致しましたがいかがでしたか?
すっきりとまとまったお部屋は気持ちがいいですよね!
子供部屋以外のお部屋も居心地が良いと思えるように、家全体の収納スペースを見直してみましょう。
自分自身も、子供部屋や寝室等を今一度整理整頓して、上手な収納を心がけたいと思います。

