お風呂は大人にとって癒しの時間・・・しかし赤ちゃんにとってはどうでしょう?
お風呂はイヤがっていつも泣いてしまい、パパやママを困らせてしまう赤ちゃんもいますよね?
まさにうちの場合がそうでした。お風呂に入るたびに泣いてました・・・汗
そんな時に活躍するのがお風呂で遊べるおもちゃです!
今回は1歳前後の赤ちゃんにオススメのバスグッズをご紹介します。口コミで人気のおもちゃを10点一緒にみてみましょう。

目次
赤ちゃんのお風呂タイムを楽しく!人気のおもちゃ&グッズ10選口コミご紹介
今回はとりわけ1歳前後、0歳から2歳ぐらいまでの赤ちゃんのお風呂にオススメ出来る、便利なお風呂グッズを見てみよう!
1.ファミリーダック
お水の上でぷかぷか浮かぶファミリーダック。
ママダックの他に3匹のチャイルドダックが仲間入り。1匹はブラックに口元がイエロー。
穴が空いていないタイプなので、清潔に使用できます。
なんてったってお風呂の定番!見ているだけでもお風呂が楽しくなりますよ。
材質は、耐水性・耐酸性・耐薬品性に優れるPVC(ポリ塩化ビニル、塩ビ)を使用。
ファミリーダックの口コミ
8カ月になる娘のお風呂タイムが少しでも楽しくなればと思い購入しました。ぷかぷかと浮かぶアヒルさんを見て、声を上げたり手を伸ばしたりして掴んだり楽しそうにしてました。表情も愛らしく、お風呂場に飾っておいても可愛いです。
デザインが可愛い。水が入らず、タオルでさっと拭けて清潔。おもり入りで安定感あり&ぷかぷか揺れるのが本物っぽい。四カ月になる娘の為に購入しました。湯槽につかりながら嬉しそうに眺めたり、手を伸ばしてました。
2.おふろでクジラさん
湯船に浮かべてゆらゆらくるくる回るくじら。
くじらを半分沈めてから、子クジラを押すと、水鉄砲のように水が噴き出して、遊ぶことができます。
押す時に力がいるので、小さなお子様は押せないかもしれませんが、代わりに親が押してあげてお水がピューっとでると、喜びますよ!
お手頃価格も嬉しいです。
おふろでクジラさんの口コミ
振るとカラカラと音がして、浴槽にプカプカ浮かんでかわいいです。1歳半の子供はまだうまく押せませんが、押すとビュッと勢いよく水が出るので最初はびっくりしました。両サイドに水抜きの穴があるので簡単に水抜きできます。カラフルでかわいいので、お風呂場にあると癒されます。
お風呂で遊ぶおもちゃを探していました。9カ月なので、これくらいかなと。思ったより勢いよく噴水出ますが、息子は喜んでいます。かわいいし、買って良かったです。
3.ベビーボール
ピンクとブルー2色のベビーボール。
赤ちゃんでももちやすいソフト素材で、ボールの中はガラガラと音が鳴るしかけになっています。
他にも、ボールの底からお湯があふれ出す遊びありで、お風呂タイムが楽しくなります。
素材:ポリプロピレン・熱可塑性エラストマー・ABS樹脂
ベビーボールの口コミ
簡単なつくりのおもちゃですが、気に入っているようです。生後5カ月の娘にも握りやすく、よく遊んでいます。下に穴が空いているのでシャワーのようにして遊べます。
シャカシャカ音がなるのでふっと遊びます。ピンクの部分はやわらかいので持ちやすそうに握っています。乾きやすくカビにくそうで買ってよかったです。
4.BabyFloat 赤ちゃん用浮輪
お風呂&プール兼用赤ちゃん用浮輪。浮輪をつけてプカプカお風呂。
赤ちゃんの全身運動になるので、運動能力やバランス感覚を養うのに役立ちます。
首回りサイズは空気量にて、調節可、上下の2本ベルトで赤ちゃんをしっかりと固定してくれるので、溺れてしまう心配がありません。赤ちゃんと一緒にお風呂で、スキンシップが楽しめます。
赤ちゃんが舐めてしまっても大丈夫なPVCプラスチックを使用。
BabyFloat 赤ちゃん用浮輪の口コミ
六カ月の子に。泣かれるかもと不安でしたが大丈夫でした。空気も入れやすかったですし、しっかりしていると思います。ぱんぱんに空気をいれてしまうと首にはめづらいので、ぱんぱんに入れないと良いのかなーでした。
お風呂が大好きな息子の為に購入しました。生後2カ月から使用し始めて2カ月たちます。最初は真顔でただただ浮いているだけでしたが、最近は手足をバタバタと動かし、自分でくるっと回って周りを見渡しています。ニコニコ笑いながら「僕凄いでしょ?」と得意げな感じで楽しそうです。デザインも可愛いですし買って良かったです。
>>BabyFloat 赤ちゃん用浮き輪をAmazonで見る
5.アンパンマン楽しいお風呂セット
子供が大好きアンパンマンから、アンパンマン顔ケース(イス・洗面器)・ばいきんまんボトル・水車・手桶・水ピス・スポンジ・持ち手兼タオル掛けがセットになったお風呂で遊べるおもちゃセット。
お水を入れてアンパンマンがくるくるまわる水車やドキンちゃんの水ピス!どれもこれも子供の興味を引くものばかり。
お風呂から出る時は、アンパンマンのお顔にお片付け。小さい時からのお片付け習慣にも役立ちます。
アンパンマン楽しいお風呂セットの口コミ
画像通りの商品で、ものすごく可愛いです。子供も喜んで、お風呂場で遊んでいましたが、お風呂で使うのが、もったいないくらい可愛いです。
セット内容が充実していたので購入しました。使ってみるとイメージ通りでよかったです。しかし、イスが低すぎるのでイスとして使わず、洗面器とセットでお風呂のおもちゃ箱にするかなぁって感じです。後スポンジのプリント部分が肌触り悪かったです。でもセット内容の割にお値段も安いので買ってよかったです。
6.にじいろのさかな きらきらお風呂絵本
お風呂の中で読めるストーリー絵本。
本のタイトル通り、水につけると本がキラキラと光を放ち、子供や大人を魅了します。
ストーリーは、ママの想像次第。子供と一緒に絵をみながら、ストーリーを想像できる、素晴らしい絵本です。
柔らかいビニル素材を使用。
お風呂で読み聞かせ習慣!絵本好きの子供に成長するかもしれないですね!
にじいろのさかな きらきらお風呂絵本の口コミ
絵本が好きな娘に、お風呂用に購入しました。キラキラの鱗がとても綺麗で、購入してから1カ月くらい経ちますがずっと飽きずに毎日お風呂で眺めては、あ!あ!と指指してます。ストーリーはなく、どのページを開けてもいい造りも小さい子には向いているかもしれません。
9カ月にして急にお風呂でギャン泣きに。この本を買って助かりました。2カ月たちましたが、まだまだ活躍しています。
7.サブマリンどこでもシャワー
赤ちゃんの五感に働きかけるユニークなデザインが特徴、人気のユーキッドおもちゃ。
電池の力で汲み上げたお水がシャワーになり、このお水で、子供の身体を洗うことができます。
お湯を入れるとクルクル回る目やメーター、面白いパイプもついて親子で楽しめちゃいますよ。
子供の感性や芸術性を刺激してくれるおもちゃです。
サブマリンどこでもシャワーの口コミ
商品は画像通り、色がキレイで、でもキャラクター物とは違ってオシャレな感じで、親の私が見ていても素敵だなぁと毎日思っています。子供は毎日楽しそうに使っています。しっかりした作りなので長持ちしてくれそうだと期待しています。
お風呂が大好きな娘に。見た目もカラフルで可愛く、早速使用しましたが色々な所から水が出たり目が動いたりとても喜んでくれたので、購入してよかったです。
8.お風呂じょうろ
安全基準の「STマーク」を取得。ポリエチレン製の丈夫なお水遊びじょうろ。
黄色と緑色があるカラフルじょうろでシャワーのようにして遊べます。
対象年齢は3歳からになってますが、1歳児のお風呂にパパ・ママが活用しています。
シャワーの水量だと多すぎる時に、お風呂じょうろなら水量が柔らかくなるので重宝します。
お風呂じょうろの口コミ
子供のお風呂遊具として購入。シンプルで丸みのあるデザインが気に入り購入しました。水の動作と遊んでほしくて、毎日おふろで使っています。まだ1歳なので、ひとりで上手にじゃーができませんが、水がじゃーと流れる様子をみて楽しんだり、また、自分でジョウロを湯船にしずめ、水をためたりしています^^
1歳10か月の息子に購入しました。
見た通り使いやすいとおもいます。
9.噴水ボート
子供のおもちゃのことならなんでもおまかせユーキッドから「噴水ボート」が誕生!
水をくみ上げるモーター付きトレー部と積み上げができる目のついたカップ。
1番大きいボート、2番目に大きいボート、3番目に大きいボートの3つを重ねて使ってもよし、それぞれを単体にして使ってもよし。組み立て方は22通り!自由自在な遊び方で、子供の創造力・好奇心を育てます。
材質は、ポリプロピレン(ボート)、ABC樹脂(ボート中央&タコ)、ポリプロピレン(支柱・トレー)ABC樹脂(吸盤)、非フタル酸系PVC
噴水ボートの口コミ
お外でのプール・お風呂も大人と楽しく水遊びをしてくれます。電池も案外長持ちで大人も楽しいです。
とてもかわいらしく、子供に大変喜ばれました。水面に浮かべる事も出来ますし、固定して遊べる点で、様々な楽しみ方があるなと思いました。タコの四方八方に水が出てくるものが一番かわいいと思います。
10.おふろでペタペタ!トミカコレクションセットA
男の子が大好きなトミカから、お風呂の壁にペタペタはって遊べるシール!
遊べるシートマップ入りで、パパやママ、兄弟と一緒にお風呂に入りながら、車で遊ぶことができます!
素材:EVA(お風呂パネル)、PE(お風呂シート)、ポリエステル(ネット)、ナイロン(面ファスナー)
トミカコレクションセットAの口コミ
水陸両用!お部屋でもお風呂でも楽しんで遊んでいます。子供が喜んでくれました。
お風呂大好きな1才の息子たちに!車が好きなのでたのしそうにペタペタ壁や体につけて遊んでくれます(*’∀`) 車をしまうネットが付いているのであきると自らしまっていますお片付けの習慣がついていいかも♪ ただ、使用後は要乾燥です!
赤ちゃんカラフルなおもちゃが大好き!
赤ちゃんの知育に高い効果をもたらす「視覚」。
つまり遊ぶおもちゃの色によって、興味を示すか示さないか?が決まるので、お風呂アイテムもカラフルなものを用意するようにしましょう。
視覚の他にも聴覚を刺激するような音が鳴るものは、目と耳で楽しむことができます。
赤ちゃんは、興味あるものは何でも手にとって口に入れてしまうので、素材・材質にも気を付けながら、赤ちゃんにあったお風呂おもちゃを選ぶようにしましょう。
赤ちゃんとのお風呂はおもちゃで遊びながら楽しく!
1歳前後の赤ちゃんは「お風呂は楽しいことがいっぱい」って思えたら、逆にお風呂に入りたがってくれます!
それこそ子供にとっては毎日のお風呂がワンダーランドに!笑
楽しく遊んでくれるのは嬉しいですが、長湯には気をつけたいですよね。
パパもママも楽しめちゃうおもちゃで、赤ちゃんとのスキンシップを楽しんで下さい。
また、お誕生日プレゼントにもおススメですよ!

