どうもこんにちは。
梅雨明けまであとちょっとですね。
今年の梅雨は例年に比べて、「つゆ~~~」って感じで、雨が多くでジトジトしてましたねぇ。
今年は、ラニーニャ現象のせいで、海水温が低く梅雨時期は気温も低めでした。
それがだけが救いでしたが、ラニーニャ現象が終わり、梅雨明け後は普通に気温が上がるようです。
そんな中氣になるのが、体臭です・・
中年おじさん以外も加齢臭が?!
梅雨が終わって熱くなると体臭が一氣にキツクなります。
加齢臭もその1つです。
加齢臭というと中年男性によくあるニオイ、 いわゆるオヤジ臭だという認識がありますよね。
ただ、実はその考え方って間違っている可能性があるみたいなんです。
なんでも、加齢臭の原因となるノネナールという物質が 中年男性、すなはち「オヤジ」限定のものではないというのです。
つまり、若い男性や若い女性にもノネナールという物質が存在するのです。
ということは、ノネナールが存在する若い男女から出る ニオイもオヤジ臭ということになってしまうではないですか。
なので、加齢臭=オヤジ臭というのはちょっと行き過ぎた考え方なのかな?
それでも、やはり中年男性の中には、 それはそれはキツイ臭いのする人がいらっしゃいます。
以前の自分の職場にいた上司がまさにそれでした。
中年男性は要注意!自分オリジナルの体臭がヤバイ
その上司は煙草を吸うのですが、 その臭いと合わさって強烈なにおいがするんです。
よくよく気を付けて接してみると、 身体から出ているニオイと口臭とが合わさって あの特有のニオイになっているようです。
ともすると、これは単に加齢臭というよりも その人特有の体臭なんだろうと思います。
仮に、自分の以前の上司を「佐藤」さんだとすると、 (全国の佐藤さんすみません、あくまでも例です。)
その上司から漂ってくるのは、「佐藤臭」と呼ばれるべきではないでしょうか?
おそらく、そういった個々の体臭を全部ひっくるめて、 加齢臭と呼んでいるのでしょうが、 オヤジ臭というのは 差別的な感じがしてなおイヤですね。
強烈なオリジナル体臭でスメハラになる?!
ここ最近スメハラという言葉が話題になりました。
なぜスメハラが起こるのかは、先ほどのオリジナル体臭に原因があります。
その人固有の体臭は、「自分では臭わない」という特性があります。
たとえば、あなたが臭い部屋に入ったとしても、5分ぐらい経つと臭いが気にならなくなった経験ありませんか?
人間の身体は「慣れる」ように出来ています。
いつまでも臭くて耐えられないってことが無いのです。その点はありがたいですが。
しかし、こと自分の悪臭にも慣れてしまうので、自分が臭っていることが分かりません。
結果的に、その慣れが、周りに迷惑をかけるのです。
体臭だけでなく、つけている香水などもそうです。
香水(こうすい)〔夏〕
香料をアルコールに溶かしたもの。衣服や体につけて香りを楽しむ。特に体臭が気になるこの季節にはエチケットとして用いられる。つけすぎがあだとなり逆にスメルハラスメント(スメハラ)になってしまうことも。— 日経新聞 記事審査部(校閲担当) (@nikkei_kotoba) July 12, 2019
自分は慣れてしまって鼻がおかしくなっていても、他人にとっては強烈な不快臭になっているかもしれません。
これから夏本番。
ニオイが気になる季節ですので、エチケットしっかりしたいですね。
スメハラ体験!ネット上の声をあつめてみた
就職して3ヶ月目でスメハラにあってます
— いい名前 (@15_k52) July 5, 2019
https://twitter.com/madeinkrps/status/1150548908369559553
上司の加齢臭なんとかして
ロッカーもくせー#スメハラ pic.twitter.com/aIeerwSC2S— 自称美少女戦士 (@5399mie) 2019年7月12日
スメハラ……
今出先で電車なんだけど
隣の人香水臭い世の中男だけが臭いと思ったら
大間違いだ女も臭いぞ(๑• ̀ω•́๑)✧
— MASAMUNE (@045mk5) July 13, 2019
この時期は、自分の鼻がきく体質をすごく呪う…電車内ひどい! #スメハラ
— 別人28号(キミトベ) (@kimitobe1030) July 14, 2019
スメハラって言葉があるけど
酒臭い息で満員電車に乗ってくる人たちはスメハラだと思う
出来ることなら
「酔っ払い専用車両」
を作って欲しいくらい— あかね (@akane_565656) July 7, 2019