子育て・ライフ

息子0歳の時の体験談!赤ちゃんが飲む水3種類とおすすめの水4つ

うちの子はもうすでに3歳になっちゃいましたが、まだ小さい頃はそれはもう結構神経質になってましたね。

特に赤ちゃんが口にする食べ物や飲物には敏感になります。

では?お水ではどうでしょう??

赤ちゃんの水分補給にかかせない母乳やお水。やっぱり氣になりますよねぇ!

では赤ちゃんに最も適したお水はどんなお水でしょうか?

今回は、自分の息子がまだ0歳だった当時に氣を付けていたことを踏まえて、飲み水や調乳で使う水について氣になる疑問についてご紹介します。

赤ちゃんの牛乳っていつからOK?飲ませ方がある?アレルギーに注意? 赤ちゃんが初めて口にするものはお母さんの母乳や粉ミルクです。これらは大人の私たちが飲むスーパーに売っているパックの牛乳に似ている...

赤ちゃんが飲むお水は大きく3種類

免疫力が弱い赤ちゃんは、お水を選んでからあげる必要があります。

水道水・ミネラルウォーター・ピュアウォーターの3種類があります。どのお水でも、飲み水やミルク用・離乳食用に使っても問題はありません。

ではそれぞれのお水についてご紹介します。

水道水

昭和の時代。私達が小さかった頃は、日本の水道水は殺菌処理をする必要がなく、安全で、直接水道から水を口にしていました。

しかし時代の変化により、人体に有害な物質が含まれていることが明らかになり、水道水が直接飲めるという人は減ってきました。まあどこまで氣にするのかという話になりますし、自分が小学生の時はがぶがぶ飲んでましたし。笑

で、蛇口から出る前の水は、病原体や微生物等の細菌が含まれている為、塩素で消毒されています。

塩素も人体に有害があると言われているので、直接飲むのは避けた方が良いという人が多いように思います。

安全に飲むためには「煮沸」をすることです。

水道水をやかんに入れ、5分ほど沸騰させます。
沸騰させた後に冷ましてから、調乳や離乳食用に使いましょう。

沸騰させることで、カビ臭やカルキ臭がぬけ、有害物質のトリハロメタンを殺菌することができます。

実際に、うちの息子の時も水道水を沸騰させたものを調乳に使ってました。それで問題なく大きく育ってます。

水道水は軟水なので、ミネラルでお腹を壊すリスクも少ないです。

ミネラルウォーター

ミネラルウォーターは、調乳に使用するのは要注意です。(後で説明しますが、特に硬水はNGです。)

なぜかというとその理由は、ミネラルウォーターは、ミネラル成分を含んだ水だからです。

ミネラルは、身体の調子を整える働きをもっていて、大人にとってはミネラルバランスを整える良い水といえます。

しかし赤ちゃんの場合、身体の機能が未発達な為、ミネラルウォーターを飲むと内蔵や胃・肝臓にに負担をかけてしまいます。

お腹をこわす原因にもなってしまうので、ミネラルウォーターは適していません。

また、粉ミルクには、ミネラル成分が配合されている為、調乳にミネラルウォーターを使うと、ミネラル過多状態になってしまいます。

上記に理由から、調乳や離乳食には使用をしない方が良いでしょう。

ピュアウォーター(純水)

ピュアウォーター(純水)とは、不純物を一切含んでいない純粋な水です。浄水器を使ってろ過し、不純物を取り除いたお水なので、とても飲みやすく無味無臭です。

赤ちゃんの調乳や離乳食作りには最適なお水でしょう。自宅にウォーターサーバーがあると、とても便利です。

赤ちゃんのことが氣になりすぎる~~って方はピュアウォーターをチョイスしておけば間違いなしだと思います!

赤ちゃんに適した水は硬度が重要

水にはその硬度によって、軟水と硬水の2種類があります。硬度が120を超えると硬水、それ以下は軟水と呼ばれます。

赤ちゃんに適しているお水は、「軟水」です。特に硬度が30以下のものが良いと言われています。

軟水は、身体に浸透が早く吸収性に優れていて、新陳代謝を促進してくれる作用があるので、老廃物をスムーズに排出してくれます。

赤ちゃんの調乳・離乳食用は、ミネラル成分「カルシウム」「マグネシウム」の成分量が少ない軟水を使用しましょう。

赤ちゃんに良いオススメのお水とは?

① ベビーのじかん 赤ちゃんの純水

出典:https://www.amazon.co.jp/

加熱殺菌済みなので、ママも安心して赤ちゃんの調乳に使用することができます。
水分補給にも適していて、口コミでも人気のお水です。

 

② サントリー天然水

出典:http://www.suntory.co.jp/

サントリーの天然水はミネラル成分を含んでいますが、軟水にあたるお水なので、調乳・離乳食に使用可とされているお水です。
育児に最適なウォーターサーバーもあるので、大変便利だと評判です。

③ 朝露のしずく

出典:http://aqua.tokai.jp/

ウォーターサーバー用ですが、赤ちゃんに安心して使用できる天然水。
72mg/Lの軟水で、ph8.5のアルカリ性。
機能が未熟な赤ちゃんにとって、負担なく吸収できる弱アルカリ性使用のウォーターです。

④ 森永 やさしい赤ちゃんの水

出典:http://www.morinagamilk.co.jp/

赤ちゃん用に開発された森永のやさしい赤ちゃんのお水は、月齢が低い赤ちゃんに最適のお水です。
実際に調乳・離乳食に使用してるママも多いです。

まとめ

赤ちゃんにとって良いお水を選んであげることは親の役目です。

赤ちゃんの健康を守る為にも、身体に良いお水を飲ませてあげることが一番ですね!

調乳に適しているお水は、一度沸騰させたお水かピュアウォーター、そしてミネラルウォーターでも軟水のものであれば問題ありません。
ミネラルウォーターを購入する際には、成分をちゃんと確認してからにしましょう。注意が必要です!

粉ミルクの栄養バランスを損なわない純粋なお水を使って、赤ちゃんに栄養を与えていきましょう。

母乳をあげているママも美味しいお水をたくさん飲んで、たっぷり母乳をあげて、赤ちゃんの水分補給にして下さい。

4ステップ月齢別!離乳食を食べない原因とその対応策ママやパパがイライラしがちな赤ちゃんのお世話の1つが「離乳食」ではないでしょうか? 離乳食は、母乳・ミルクオンリーの赤ちゃんの食生...
【体験談】離乳食を始める時期とゴックン期の意外な盲点とは 赤ちゃんが生後6か月も立つと、ミルクや母乳以外からの栄養を取る練習が始まります。 初めは慣れないのでアレルギーが心配ですが、慣れる...
あなたにオススメの記事